一般社団法人 堀派神崎流

地唄舞は日本舞踊の中において、地唄を舞の伴奏音楽とすることに加え、その所作(振付)の型や間、また舞という表現の背景となる精神性において、独自のものを具えています。堀派神崎流は、初世家元・神崎ひで貴師が神崎流宗家・神崎ひで師より堀派を託されたことにより歩みはじめました。ひで貴家元は生涯をかけて多くの先達から学び、自身の美学で舞を磨き上げました。堀派神崎流は、このひで貴師が作り上げた舞の世界を継承し、師が求めた現代に生きる地唄舞を目指して歩んでまいります。そしてより多くの方に地唄舞に親しみ、魅力を知っていただくことを通して、日本の伝統芸能、伝統文化の振興に寄与したいと考えます。

INFORMATION

最新情報

第3回 地唄舞ワークショップを開催します!
 
日にち:2024年9月29日(日曜日)
時 間:13:00〜15:30
           (着付けを会場で行う人は12:30からお越しいただけます)
    着付けのお手伝いを致します!お気軽にお申し出くださいませ。
講 師:堀派神崎流家元 神崎貴加江 他
演 目:「京の四季(春・夏)」
会 場:銕仙会能楽研究所 稽古場
    (東京都港区南青山4−21−29)「表参道」駅A4出口より徒歩3分
持ち物:お扇子 貸出もございますのでお申し出くださいませ。
参加費:一般 3,000円  学生 2,000円  (当日払い)
定 員:10名(先着順)※満席になりましたらばHPにてお知らせします
申込先:メール
 
 
お座敷の場で舞い継がれてきた地唄舞を体験してみませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております。
第2回の様子

2023年12月9日

座敷舞の会@老舗料亭

足利・相洲楼にて「老舗料亭で楽しむ座敷舞の会」を開催いたしました。好天にも恵まれ、盛会裡に終えることができました。誠にありがとうございました。

詳細はこちらをぜひご覧ください。

 

足利市は、12月に入ったというのに美しい紅葉

今回の会の会場 相洲楼玄関先 170年続く老舗料亭の風格が感じられます

 

町田のお教室の皆さま

 

2023年9月2日

足利にて扇供養と浴衣浚いを行いました。

詳細はこちらをぜひご覧ください。

 

 

2023年6月11日

第2回地唄舞ワークショップを開催いたしました。

 

 

2022年12月9日

ご好評をいただきました「女心を舞う地唄舞の世界―能の舞、和楽器とともに」公演の動画が完成し、Youtubeにアップいたしました。約13分のダイジェスト版となっています。

本サイトの<地唄舞動画ページ>にリンクを張っておりますので、ぜひ、ご覧になってください。

また、ご友人等にもご紹介いただけましたら幸いです。今後とも、ご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

2022年10月2日

第15回 堀派神崎流舞の会研修会を開催いたします。

銕仙会能楽研修所

12時開演(11時30分開場)入場料無料

詳細はこちらから

2021年6月23日 

第1回地唄舞ワークショップを開催いたしました。

 

 

2021年5月16日 

令和3年度総会を開催いたしました。

2021年4月10日

地唄舞紹介の動画(英訳テロップ付)をユーチューブにアップいたしました。

こちらはダイジェスト版(約13分、舞の会の舞台映像中心)です。

完全版は、地唄舞動画のページからご覧ください。

2021年3月3日

貴友会のご案内をアップいたしました。

2020年10月24日

設立総会を開催いたしました。これから様々な普及活動を頑張ってまいります!

2020年9月4日

ウェブサイトを開設いたしました。

WHAT IS JIUTAMAI?

地唄舞ってどんなもの?

 
研究資料として作成した地唄舞紹介動画です。
ぜひご覧ください。

トップ